土日に開催したOさまの完成見学会。毎度たいした広告もしていませんが、今回もたくさんお越しいただきありがとうございました。帰ろうとしかけた時に「大前さん」と声をかけていただいたのは、Oさまの近所で去年引き渡しを終えたSさま。「家を大前さんに頼んでよかった」などと世辞を言っていただき、うれしくなってなぜか甘いものが食べたくなり(?)、近くのケーキ屋さんにご一緒してケーキを買って帰りました。<木の家 造...
少し風がありましたが、春の日差しのよいお天気でした。Oさまの見学会には本当にたくさんご来場いただきありがとうございました。明日も開催中ですので、どうぞおこしやす。▽奇才、丹文窯・大西雅文氏の手洗い鉢▽稲右衛門窯・上中 剛司氏の器に造園界の貴公子?小山雅弘氏の盆栽*******************お詫びと訂正先にアップした記事に、盆栽の器を間違った窯元名でご紹介していました。申し訳ないです。上に書...
篠山市内Oさまの新築住宅。ほぼ完成に近づいて、本日社内検査。▽かわいらしい雰囲気の外観▽また左官屋さんを泣かせてしまいました▽タイルをたくさん使ってます▽洗面にはボウルが二つ完成見学会をさせていただきます。3月28日(土)、29日(日) 10時~16時篠山市黒田→地図今回は予約制ではありませんので、ご自由にお越しください。場所がわかりにくい場合は、0120-692184までご連絡ください。お待ちしています。<木の家 造り...
母校、篠山鳳鳴高校のデカンショバンド部によるデカンショ節の演奏を、はじめてじっくり聞かせてもらいました。デカンショの歌詞はたくさんあって、♪丹波篠山 山家の猿が 花のお江戸で 芝居する♪♪デカンショデカンショで 半年暮らす あとの半年 寝て暮らす♪というのが最も耳にするフレーズ。あらためて歌詞をみると、♪丹波篠山 山奥なれど 霧の降るときゃ 海の底♪♪寒さしのんで 造りし酒で 春は三三 九度の式♪♪お国に...
篠山市内、Fさまの平屋新築工事。あらかた工事が終了し、本日社内検査と思いきや、せっかちなFさま。待ちきれずに、すでに荷物が運び込まれています(汗)。▽きれいに手入れされた庭越しに。▽外回りは引き続き工事をさせてもらいます。年配のご夫婦とおばあちゃんのための家▽バリアフリーとし、手すりを各所に設けました。▽ドアの横に篠山産杉材の飾り棚▽奥さんの部屋に書斎コーナー▽キッチン裏の土間収納「よくしてもらって、あ...
篠山市内のSさまのリフォーム工事。大工工事が終了して、仕上げの段階に入ります。いい感じになりそうです。仕上がりが楽しみです。<木の家 造りましょ> 大市住宅産業のホームページはこちらから■外断熱「日々木」工務店■自然素材リフォーム■篠山市・三田市・加東市・丹波市■...
毎日、毎日、打合せに現場まわりにイベント、夜は会議に懇親会。なかなか落ち着いて仕事ができませんが、今日は、本当に久しぶりに特別な予定の無い1日。今年になってはじめてです。階段まわりのイメージがわかなかったので、少々のすき、ゆがみ、はらみ、つらみ、うらみは無視して、サクサク、ペタペタ。楽しい~!!模型を作らないと空間のイメージがわかないのは、もしや老化現象かしら。<木の家 造りましょ> 大市住宅産業...
当社の現場にいつも入ってもらっている協力業者さんとの安全講習会。たくさんの業者さんにご参加いただきました。会議後はこんだ薬師温泉にて懇親会。楽しい会になり、少々深酒してしまいました。<木の家 造りましょ> 大市住宅産業のホームページはこちらから■外断熱「日々木」工務店■自然素材リフォーム■篠山市・三田市・加東市・丹波市■...
篠山市内、お世話になっている雅峰窯さんのギャラリー工事。良い空間ができましたが、まだ未完成。素敵な器が並んで、はじめて完成です。<木の家 造りましょ> 大市住宅産業のホームページはこちらから■外断熱「日々木」工務店■自然素材リフォーム■篠山市・三田市・加東市・丹波市■...
震災から4年・・・今一度自分ができることを見直さなければいけません。<木の家 造りましょ> 大市住宅産業のホームページはこちらから■外断熱「日々木」工務店■自然素材リフォーム■篠山市・三田市・加東市・丹波市■...
多可町で新築中のYさま邸。大工工事が進行中です。傾斜天井の気持ち良い空間になりそうです。<木の家 造りましょ> 大市住宅産業のホームページはこちらから■外断熱「日々木」工務店■自然素材リフォーム■篠山市・三田市・加東市・丹波市■...
篠山市内、Fさまのお宅は仕上げのクロス工事。下地のボードにパテが塗られています。着々と進行中です。<木の家 造りましょ> 大市住宅産業のホームページはこちらから■外断熱「日々木」工務店■自然素材リフォーム■篠山市・三田市・加東市・丹波市■...
昨日の篠山は雨の中のABCマラソン。ここ数年、ボランティアで参加していたのですが、今年はお役御免。ボランティアスタッフの皆様、お疲れさまでした。ランナーの熱気で盛り上がる篠山を後にして、京都府南丹市にてIさまの地鎮祭を行いました。地固まるということで、日吉神社の宮司様のお力で氏神様にご挨拶をさせていただきました。Iさま、おめでとうございます。最初に打合せをさせていただいたのはかれこれ2年以上前・・...